地味ハロウィンとは
地味ハロウィンとは、2014年に「DailyPortalZ」さんから始まった新しいハロウィンの形である。
ハロウィンというと、派手なコスチュームを思い描く方が多いでしょう。
しかし、今回開催する地味ハロウィンは皆さんの思い描くハロウィンとは違い「ただ派手なコスチュームを着るだけ」ではありません。
地味ハロウィンは、ゾンビ・ポリス・魔女などの仮装ではなく、スタバの店員さん・ティッシュ配りの人・観光客の外国人などパッと見そこらへんにいる人見えて、実は仮装しているといったものです。
どこにでもいそうな、日常で見かけるキャラを切り取って「いかにも」な仮装から、説明されると「わかる!」といったように一般的なイメージに当てはまる、パロディー的要素を楽しもうというものです。
・・・ですが、言葉での説明ではイメージが湧きにくいので「地味ハロウィンinおかやま」の実行委員メンバーで地味ハロウィンを再現してみました!
下の写真や仮装の設定をぜひ参考にしてみてください!
地味ハロウィンの仮装テーマ
ハロウィンによく出没するセーラー服を着た戦士。
地味ハロウィンの仮装テーマ
酔っぱらっていたずらされたのに気が付いてない人。
地味ハロウィンの仮装テーマ
よくある洗顔CMの人。
地味ハロウィンの仮装テーマ
仕事帰りにファジアーノ岡山の試合に行く人。
地味ハロウィンの仮装テーマ
ディズニーによくいる高校時代に制服ディズニーやり損ねた20代女子。
地味ハロウィンの仮装テーマ
仕事を干された会社員(女性)。
※イラストやより
複数人で一つのお題にすることもできます!!
例えば・・・
文化祭で時間を埋めるために急遽、学祭実行委員会のじゃんけんで負けた人で作られたバンド。